"男"を磨く!メンズサロンブログ

~「イイ男」になるための究極バイブル(仮)~

【レビュー】ZOZOでマルチサイズのチノパン(ブラック)を約1か月使用したので、良かったところと悪かったところをまとめるよ

みなさんどうもこんにちは。

当ブログ管理者のTakeです。

 

ZOZOでマルチサイズのチノパン(ブラック)を購入して、1か月使用したので、よかったところ、悪かったところをレビューします。

購入検討中の方、参考にしてみてください。

 

 

ZOZOのマルチサイズのチノパンの概要

 

ZOZOのマルチサイズのチノパンの「サイズ」について

ZOZOのプライベートブランド「ZOZO」が販売している商品で、「マルチサイズ」というサイズになっています。

この「マルチサイズ」とは、この記事を読んでくださっている方はご存知の方も多いかと思いますが、

身長と体重入力することで数十種類以上にも及ぶサイズから、購入者の体型に最も合ったサイズをAIが自動で選んでくれるZOZOのオリジナルサービスです。

従来の「S,M,L」といったサイズ展開と比べ、購入者の体型に合わせた柔軟なサイズ選びが可能になります。

また、パンツなどを通販で購入する場合に起きる、「裾合わせを別で行わなければならない」という問題も解決してくれるという、通販が主流になりつつある現代においてとても画期的なサービスであるといえます。

 

ZOZOのマルチサイズについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご参照ください。

<記事を挿入(作成中)>

 
ZOZOのマルチサイズのチノパンの「デザイン」について

 

上の画像の通り、いたってシンプルなデザインのチノパンです。

特徴を挙げるとするならば、少しスリムな作りとなっている、というところぐらいでしょうか。見た目に関しては、良くも悪くもシンプル、といった感じです。

カラーバリエーションについては、ブラック、ネイビー、ベージュの3色展開となっていて、どれも使いまわししやすい色展開となっています。

 

ZOZOのマルチサイズのチノパンの「価格」について

ZOZOのマルチサイズのチノパンのスペックについてはご理解いただけたでしょうか?

ただ、気になるのがお値段ですよね。

こちらのチノパン、ズバリ定価は、 

 

4,900円(税込)

 

です。

 

ちょっと高くない…?と思った方!

朗報です。

 

このチノパン、ZOZOのプライベート商品ということもあり、
よくセールをやっています

割引率はタイミングにもよりますが、2019年11月23日時点では


1,990円(税込)

 

となっています。

私はこの値段で購入しました。

この値段なら定期的に買い換える、なんてことも無理なくできちゃいそうですね!

 

感想(良かったところ、悪かったところ) 
【良かったところ】

① 圧倒的なコスパ

言わずもがなですが、この価格です。

定価時は普通のお値段ですが、ほとんどの時期でセールをやっているようなので、おそらく今後リピートする際も定価で購入することはないでしょう。

税込1,990円という、多少の品質の悪さ(後述)なら我慢できてしまう、UNI○LOさん顔負けの破格は一番の魅力と言えるでしょう。

 

② マルチサイズ

お恥ずかしい話、私、そこまで身長が高くない割にウエストや太ももが太く、
細身のパンツを買うときは裾直しが必須なんです。

でも、このチノパンは身長と体重から足の長さと太さを計算し、最適なサイズを選んでくれるので、裾直しは基本的に不要になります。

もしアプリに提示された丈が長ければ、さらに細かく自分でサイズを微調整することが可能なので、安心です。

 

【悪かったところ】

① 洗濯時に他の衣類の毛が移る

初めてこのZOZOのチノパンを洗濯機で選択してみた時の話なのですが、
使用されている素材特有のものなのか、他の衣類の毛をものすごく吸い寄せるようで、毛だらけになってしまいました
そのまま干して、コロコロをして何とか解決しましたが、とてもそのままでは穿けない悲惨な状態になったので、覚悟とお手入れが必要です。

 

② 作りに安っぽさを感じる

少しだけですが。この安っぽさをポジティブにとらえる方もいらっしゃるかと思います。
ただ、あくまでも「普段使い用」という感じなので、かしこまった場に穿いていくというよりは、少々汚れても気にせずガシガシ履きたい場合におすすめです。

 

総評

さて、いかがでしたでしょうか?

いろいろと話してきましたが、ZOZOのチノパンはマルチサイズという画期的な技術を用いた商品ですので、一度は試してみる価値があるかもしれません。

個人的には高評価でした!

 

商品リンクを貼っておくので、気になった方は購入を検討されてください!

商品リンク▼

https://zozo.jp/shop/zozo/goods-sale/42962819/?did= 71494893

 

それでは!

 

 

 

【500円】ダイソーで話題の加湿器(スクエア型)をやっと買ったのでレビューするよ

 

みなさんどうもこんにちは。

当ブログ管理人のTakeです。

 

 

乾燥の季節。

肌のケア、風邪やインフルエンザの予防等には、「湿度」の管理が重要であることはご存知の方も多いでしょう。

そんなときに大活躍してくれるのが、加湿器です。

ただ、ネット通販や家電量販店に行って加湿器を探してみても、種類が多すぎてどの加湿器を買ったらいいのやら…という方も多いのではないでしょうか。

でも、加湿器で保湿したい!という方に向けて、

 

じゃあ、、とりあえずこの加湿器買っときゃいんじゃね?

 

という、『神』加湿器を我らがダイソーさんで見つけたのでご紹介しておきます。

この加湿器についてのざっくりとした説明は他のブログやサイトさんで紹介されているので、今回はなるべく細かく詳しくレビューしていきたいと思います。

 

<目次>

 

 

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)

早速ですが、ダイソーのコスパ最強加湿器の概要を説明していきます。

 

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)の見た目

今回、ご紹介するダイソーのコスパ最強加湿器の見た目はこんな感じです▼

 

中身はこんな感じ▼

 

とてもシンプルで、置く場所の雰囲気やシーンを邪魔しないデザインとなっています。

この加湿器であれば、老若男女問わず、自宅やオフィス等の様々な場所で使っていただけそうです。

 

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)の加湿器のスペック

続いて、ダイソーのコスパ最強加湿器のスペック(仕様)についてです。

以下の仕様になっています▼

<以下に仕様を記載>

 電圧: DC5V

 電流: 400mA

 消費電力: 2W

 噴霧量: 20〜40mL/時間

 連続稼働時間: 4時間(水がなくなり次第自動終了)

 加湿方式: 超音波加湿方式

 

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)の内容物 

続いて、ダイソーのコスパ最強加湿器の内容物をご紹介します。

 

外箱を開けて、中身を全て取り出して並べた画像がこちら▼


▼内容物一覧▼

・加湿器本体

・交換用の水吸い上げ用ろ紙棒(1本)

・USBケーブル(約50cm)

・取扱説明書

 

ご覧の通り、加湿器はすでに組み立てられている状態で入っているため、
開封してすぐに使えるのも嬉しいですね。

 

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)の使い方

開封が済んだら、実際に使ってみましょう。

見た目にはとても使いやすそうですが、、見ていきましょう。

 

【ダイソーの加湿器(スクエア型)の使い方】

① 本体上のフタを取り外し、水を入れる。

 

② フタを閉め、USBケーブルを挿す。

 

③ 置きたい場所に設置し、正面の電源ボタンをON!

 

以上です。加湿器本体の見た目に負けず劣らずシンプルな操作感です。

こんな感じで、健気に霧を噴出してくれます。(なんかかわいい、、)

 

また、加湿器正面の電源ボタンを長押しすることで、ライトがつく仕様にもなっています。

ライトをつけた状態はこんな感じ▼
(ちょっとわかりにくくてすみません。。)

 

加湿器としての墳霧機能と、ライトスタンドとしての点灯機能は互いに独立しているので、以下の3通りの使い方が可能です。

・加湿器のみON

・ライトのみON(加湿器がOFFの状態で電源ボタン長押し)

・加湿器とライト両方ON(加湿器がONの状態で電源ボタン長押し)

 

加湿器だけでなく、ライトスタンドししても使えるとは、、!

ベッド棚に置こうと思っていた私にとっては嬉しい誤算です。

 

ダイソーのコスパ最強加湿器の価格

最後に、こちらの加湿器の気になるお値段ですが、

 500円(税別)となっています。

 

これだけのスペックを持った加湿器がすき家のチーズ牛丼1杯分のお値段で買えてしまうという衝撃。

忘れることはないでしょう。

 

ダイソーのコスパ最強加湿器のレビュー

ここからは、ダイソーの加湿器を実際に使ってみた感想です。

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)の良かった点

・圧倒的なコストパフォーマンス 

加湿器としての機能については、文字通り肌感覚でしかお伝えできませんが、
動いている様子を見る分には問題なく動いてくれています。

その上、ライトスタンドとしても使えて500円+税という破格のお値段。

果たして採算はとれているのかと、ダイソーさんを心配する声も聞こえてくる気もしますが、使えるものは使おう精神で、図々しく買ってしまいましょう!

 

・扱いやすさ

こちらのダイソーの加湿器、どうしても値段にばかり目が行ってしまいがちですが、
ユーザーのことをしっかりと考えられたシンプル設計になっています。

加湿器というと、

「毎日重たい水をせっせと運んで取り替えなきゃ」とか

「フィルターをこまめに掃除しなきゃ」とか

維持のためのいろいろとめんどくさい作業が多かったりします。

もちろんこちらのダイソーの加湿器もお手入れはしなければならないのですが、何と言ってもコンパクトなので、お手入れもとってもラクです。

加湿器としての機能性に突出したものはありませんが、加湿器を気軽に使いたいという方にはもってこいの加湿器だと思います。

 

・洗練されたデザイン

デザインの良し悪しの感じ方については手に取る人によって個人差があると思いますが、私個人的な印象としては「オシャ」です。

自宅、オフィス等の置く場所を選ばないシンプルなデザインの加湿器という捉え方です。

 

・持ち運びができる

上記のデザインについてとも繋がる部分がありますが、
とてもコンパクトな加湿器なので、水を入れていない状態であればバッグに入れて持ち運びも可能です。

男性に限らず、女性にも嬉しい点ではないでしょうか。

 

・4時間で自動的に電源がOFF

この点については一長一短ですが、水がなくなったことをお知らせする機能の代わりに4時間で自動的に電源が切れる機能が搭載されています。

電源を切り忘れて、水が空の状態で動き続ける、なんてことを防ぐことができるので、個人的にとても嬉しい機能です。

 

ダイソーのコスパ最強加湿器(スクエア型)の気になる点(悪かった点)

個人的には100点満点の加湿器なのですが、使用する方によっては気になりそうな点も何個か見つけたのでお伝えしておきます。 

 

・加湿器本体の色に注意!

こちらの加湿器、先にお見せした通り、このような箱に入っています▼

 

実はこれ、中に入っている本体の色は、白ではなく黒です。

私自身、白だと思って購入したので、開けてびっくり状態でした。(黒は黒でかっこいいので別に構わないのですが…)

 

色にこだわりのある方は、箱側面にこのような穴があるので、そこからのぞいて本体の色を確認してから購入するようにしてください▼

 

・ACアダプターがついていないので別途準備が必要

USBケーブルは付属していますが、コンセントに挿す用のACアダプターは付属していないようです。

オフィスで使う場合などは、パソコンに直接挿したり、
モバイルバッテリーに挿して使ったりすることも可能
です。

自宅などで据え置きでコンセントに挿して使いたい方は、別途ACアダプターの購入が必要になります。

 

 

 

・超音波式なので、最低限のお手入れが必要

超音波で霧を発生させる方式を採用した加湿器なので、加湿性能の維持のために多少のお手入れが必要になります。

ですが商品概要でも説明した通り、コンパクトでシンプルな構造になっているため、
お手入れにそれほど手間はかかりません

むしろいい点に入れてしまってもいい気持ちです。

 

 

ダイソーの加湿器で快適で健康的な冬を過ごそう

いかがでしたでしょうか?

加湿器の購入に迷っている方は、とりあえずダイソーに駆け込んでみて、こちらのコスパ最強加湿器を試してみてはいかがでしょうか!

ダイソーはちょっと不安だな、、という方にはこちらの加湿器もおすすめです▼

 

 

 

 それでは!

 

 

 

 

【自己満】2019年買ってよかったものランキングベスト5

f:id:sushi-and-meat:20191216113536p:plain

 

 

みなさんどうもこんにちは!

当ブログ管理人のTakeです。

 

 

2019年も暮れ。

今回は私の独断と偏見で今年買ったものの中から特にお気に入りのものを紹介する、

完全なる自己満ランキングを発表したいと思います!

 

 

【目次】

 

 

 

第5位

 

第5位は『SAVAS(ザバス) ソイプロテイン ココア味』です!

 

f:id:sushi-and-meat:20191216110835p:plain

 

私ごとではありますが、私は今、人生で何度目かのダイエットをしています。

エニタイムフィットネスに通いながら、軽い食事制限を行なっています。

その一環として、「ジムに行った日の夜ご飯は、プロテイン+低糖質な何か」というルールを設けています。

 

今回のダイエットを始めるまで、プロテインを飲んだことがなく、

なんとなく不味そう、、というイメージを持っていました。

しかし、この「SAVAS ソイプロテイン ココア味」は各種サイトでも「美味しい」「飲みやすい」とおすすめされており、購入に至りました。

噂通り、とてもココア味がしっかりしていて、私は牛乳に溶かして飲んでいるのですが、本物のココアを飲んでいる気分でタンパク質を摂取しています。

私はもともと、少しガタイが良い方なので、筋肉をつけるよりもすらっとすることを目的としたソイプロテインを飲んでいますが、

筋肉をモリモリ付けたいという方は、ホエイプロテインを飲むのがおすすめです。

 

商品リンク↓

明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

  • 発売日: 2014/02/24
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

第4位

 

第4位は無印良品の『耐熱ガラスマグカップ 360ml』です!

f:id:sushi-and-meat:20191216110938p:plain

またまた私事ではありますが、実は私、YouTuberのin living.さんのファンでして、その動画の中で紹介されていたのが購入のきっかけです。笑

 

りりかさんがひたすらに可愛いんですよね~。彼女の動画はずっと集中してみなければならないタイプの動画ではなく、いわゆる「ながら見」ができるタイプの動画なので、洗い物や洗濯物をしながら見ています。

動画の内容も、料理や購入品などの「暮らし」を中心としたものなので、非常に勉強になりますし、生活の意識をちょっとだけ高めてくれる気がします。

▼リンクを貼っておきます▼

www.youtube.com

 

さて、話を戻しましょう。

こちらの無印良品の「耐熱ガラスマグカップ」ですが、その名の通り耐熱性なので、熱い飲み物を注いだり、そのまま電子レンジで温めることもできます。

もちろん冷たい飲み物を入れることもできるので、年中使えます。

見た目もシンプルで洗いやすく、とてもお気に入りなのですが、HP内の商品レビューでも数名の方が書かれている通り、
ガラスが薄く、少し頼りない感じなので、毎回割れないかヒヤヒヤしながら洗っています。

価格については、私が買ったときは550円(税込)でしたが、さらに値下げされていて、なんと 390円(税込)となっています。

この価格なら、この強度でも仕方ないか。。と思ってしまうほどの破格ではありますが、贅沢を言えばもう少しガラスを分厚くしてほしいところですね。伸びしろへの期待も込めての第4位!でした!

 

商品リンクはコチラ▼

www.muji.net

 

 

第3位

 

第3位は『Apple watch series4』です!

 

f:id:sushi-and-meat:20191216111112p:plain

 

約2年と半年。

私がApple watchを買うかどうか悩んだ年数です。

学生のころから、そのスマートさ、カッコよさ、男ウケのよさそうなロマンにあふれた機能性に惹かれ、何度も何度も家電量販店に行っては、
「今の環境じゃとても使いこなせない。。」と、購入を我慢してきていました。

 

でもついに、ついにこの夏、ヤツを手に入れてしまいました。

 

もう今さら説明は不要かとは思いますが、Apple watchとはiPhoneやMacを手掛けるApple社が販売しているスマートウォッチです。

「ウェアラブルデバイス」の一つで、腕時計のように手首に巻き付け、使用します。

機能はもちろん、時間が分かるだけじゃありません。

Suicaと連携してスムーズに電車に乗る、paypayと連携してキャッシュ絵rす生活を加速させる、フィットネス機能を使って走った時間やその日の活動量を記録する、などなど非常に多岐にわたります。

購入してから数か月で後継機である『Apple watch series5』が発売され、少しテンションが下がりましたが、

今のところ、series4の機能で十分満足しているので、今のところ買い替える予定はありません。

 

よくApple watchを持っていない知り合いに、

Apple watch使いこなせてるの??

とよく聞かれるのですが、正直使いこなせているかどうかはわかりません。(たぶん使いこなせてはいない)

ですが、こうやって「話題に上がる」というところが地味にApple watchを持っていることのメリットなのかな、とも思います。

お客様とのコミュニケーションを中心としたお仕事をされている方は、話題作りのための投資だと思ってもいいかもしれませんね。

 

ただ、意外なデメリットがあることに気づいてしまいました。

Apple watchはとても便利なガジェットです。

ただ、その便利さのあまり、Apple watchなしでは生活できない状態になってしまうということです。

特に決済面。

普段、Apple watchでスマートにキャッシュレス決済をしていると、つい現金を持っていない状態で会食に行ってしまったり、

Suicaで乗車した電車の中で、バッテリーが切れて絶望したりと、

スマホ以上に常に「携帯」していなければならない存在となってしまったのです。

いい点でもあるのですが、依存しすぎるのも少し危険な気がします。

 

商品リンク▼ 

 

後継機であるSeries 5はコチラ▼ 

 

 

 

 

第2位

 

第2位は『パナソニック(Panasonic) ヘアドライヤー ナノケア』です!

 

f:id:sushi-and-meat:20191216111122p:plain

 

いきなりですが、ここまでランクインしてきている商品には共通した特徴があります。

なんだと思いますか?

 

 

それは「生活の質をちょっとだけ上げるもの」であることです。

 

特に何十万円もするものがランクインしている訳ではなく、

「安いものでも事足りるけど、もう少しお金を払うことで払った分以上に生活の質が向上した」というものたちがランクインしています。

(何十万もするものを買っていないだけかもしれません。。)

 

こちらのPanasonicのヘアドライヤーも同じです。

どこの家庭にも必ずと言っていいほどあるヘアドライヤーですが、皆さんはどんなヘアドライヤーを使っていますか?

私はこれまで、学生時代に親に買ってもらった3000円くらいのヘアドライヤーを使っていました。そして、ヘアドライヤーなんて何を使っても同じだと思っていました。

ですが、社会人1年目のゴールデンウィークに初任給でPanasonicのちょっと良いお値段するヘアドライヤーを、実家に暮らす家族に買ってプレゼントしたのをきっかけに心を改めました。

 

本当に全然違うんです。乾きが。乾かした後のまとまり、扱いやすさが。

 

そのGW中、実家にいる間は自分が買っていったそのヘアドライヤーを使っていたのですが、東京に戻ってからというもの、その使い勝手の良さが忘れられず、

母に買ってもらったドライヤーとはおさらばし、今回紹介するヘアドライヤーの購入に至ったわけです。

 

このヘアドライヤーの詳細については、また気が向いたら記事にしようと思っていますが、長くなりすぎるので今回は商品リンクを貼るだけにとどめておきます▼

 

 

 

第1位

 

さて、いよいよ第1位の発表です。

2019年、Takeが買ってよかったものランキング第1位は、、、

 

 

 

 

 

無印良品『肩の負担を軽くする PCポケット付き 撥水リュックサック』です!!

 

商品画像はコチラ▼

f:id:sushi-and-meat:20191216110552j:plain

 

こちらの無印良品のリュック、ここだけの話、私の中では圧倒的1位でした。

 

以下4点がその理由です。

・名前の通り、肩の負担が軽くなること

・PCポケットなど、必要十分な収納がちょうどいい数だけついていること

・デザインがシンプルで、どんな服装にも合わせられること

撥水機能があること

値段

 

一つずつ説明していくとこちらも長くなる気しかしないので、記事を分けようと思います。

この無印良品のリュックサックに関しては、後日必ず改めて記事にしますので、そちらをお待ちください!

 

商品リンクはだけ貼っておきます▼

www.muji.net

 

 

2020年に向けて(まとめ)

いかがでしたでしょうか。

完全に主観的な判断に基づくランキングになってしまいましたが、どの商品も買って損はしない商品となっていると思います。

気になる商品がありましたら、ぜひぜひご購入を検討されてみてください。

 

2020年も良い買い物ができますように。。

 

 

それでは!

 

 

 

【100均】テレビ裏の配線を100均のグッズだけで綺麗にしてみた【DIY】

 

 

みなさんどうもこんにちは!

当ブログ管理人のTakeです。

 

2019年も暮れ。大掃除の季節がやってきます。

これを機に、散らかった家の中を整理整頓したい!と意気込む方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方々のために今回は、

100均グッズだけでテレビ裏の配線をきれいにする方法

をご紹介します!!

 

【目次】

 

散らかったテレビ台

家を持ち、暮らしていると、必ずと言っていいほど直面する「配線問題」。

張り切ってたくさん電化製品を買ったはいいものの、1つの機械から何本もコードが伸び、それが1か所に集まっていくことで、ごちゃごちゃと見た目にも決して美しいとは言えない状態になりがちです。

掃除もしづらく、ホコリもたまりやすい状態になるので衛生的にもよくありません。

 

ちなみにうちのテレビ台の裏も、以前はこんな感じでした↓↓

 

ごちゃっとしていて、なんだか埃っぽくもあります。。

何とかならぬかと、Amazonなどでいろいろと収納グッズを調べていたのですが、しっくりくる商品も見つからず。。

 

でもそこで思ったんです。

 

じゃあ、自分で作ってしまえばいいやん。

と。

 

そして自力で整頓した結果がコチラ↓↓

 

めっちゃスッキリしてませんか?

しかもこれ、総工費1000円かかってないんです

 

今回は、コストを抑えるために材料はすべて100円ショップでそろえ、
しかも、ハサミ以外の工具を使わず、作業時間30分以内なので、
年末で忙しく、あまりお金もかけたくない!という方に最適な方法となっています。

 

ここまで読んでいただいて、「あんまり魅力的じゃないな~」と感じた方はここでブラウザバックしていただいて、別の記事を探してもらった方がいいかもしれません(笑)

 

それでは、詳細な手順をご紹介します!

 

1000円以内、30分以内でテレビ裏を整理する方法

用意するもの  

まずは材料一覧です。


<材料>(100均なのですべて100円+税)
① ワイヤーネット(お持ちのテレビの裏面のサイズに合うもの)
② 浅いワイヤーラック(たこ足配線用のハブを置きます)
③ 深めのワイヤーラック(大き目のACアダプターや掃除用具を入れます)
④ ワイヤータイ(やわらかめの針金でOK)
⑤ 結束バンド

・ハサミ

 

準備ができたら、さっそく作業開始です! 

作成手順

1.テレビにつないでいる配線を一旦すべて抜く。

2.テレビやテレビ台の上、配線コードをきれいに掃除する。


3.④ワイヤータイをテレビ上部の通気口などの引っ掛けられる場所に3か所を目安に取り付ける。(下の写真の感じ)

  

4.①ワイヤーネットを手順3で取り付けたワイヤータイにくくり付ける。
  (この時、ネットがずれ落ちないようにしっかりと結ぶのがポイント!)

  

5.取り付けたワイヤーネットにワイヤーラックを取り付ける。
  (フック付きのものでない場合は結束バンドを使う)

  

6.ワイヤーラックにハブを置き、電源をつなぐ。

7.長さの余っているコードは⑤結束バンドで、ワイヤーネットにくくり付けて、完成!!

  

  深めのワイヤーラックには大き目のACアダプターと掃除用のハンディモップを
  設置しました。

  ※電源コードを束ねることで、火災等の原因となる可能性があります。
   過度な結束は避け、自己責任で実施していただくようお願いします。

 

 

テレビ裏がすっきりして掃除も簡単に

いかがでしたか?

集中すれば、作業自体は30分程度で終わるかと思います。

買い物の時間を入れても1時間もあれば終わるのではないでしょうか?

こんな感じ↓で、配線を宙に浮かせたことにより、
配線が邪魔で掃除ができない!なんてこともなくなります。


年末年始、誰かをお家に招く機会も増えるでしょうから、
隅々まで掃除のいきわたったキレイな状態で迎えられるよう、今から準備しておいてもいいかもしれませんね!

 

それでは!

 

 

【メモ】Windowsで現在ログオン中のユーザーを一覧で表示する方法

 

みなさんどうもこんにちは。

当ブログ管理人のTakeです。

 

仕事で分からなかったことを解決方法とともにメモっておくシリーズです。

 

Windowsサーバの構築をしていたのですが、
「今、ログオンしているユーザーを一覧で見たい」というタイミングがあり、調べたのでまとめておきます。

 

【目次】

 

ログオン中のユーザーを一覧で見る手順

 

お急ぎの方のために、結論から。

コマンドプロンプトから、[ quser コマンド ]を実行します。

※ WindowsXP/2003以前には搭載されていない機能のため注意。

 

どうすればいいかよくわからない方のために、以降、詳細の説明をします。

 

詳細な手順(よくわからない人向け)

① 左下にあるWindowsマークを右クリック。

② [コマンドプロンプト]を選択。

③ コマンドプロンプト画面が表示されたら、「quser」と入力しEnterキーを押す。

④ 現在、ログオンしているユーザーが一覧で表示される。
 (コマンドを実行したユーザ=今操作しているユーザの行の一番左に「>」マークが表示されます。)

 

quserコマンドによって表示される内容

quserコマンドの実行によって、「現在ログオンしているユーザーを一覧表示する」ことができるわけですが、表示される内容はユーザーの名前だけではありません。

以下の情報も表示されます。

・セッション名

・セッションID

・アイドル時間

・ログオンした時刻

 

【応用編】オプションを設定することでより便利に

下記のようなオプションも設定することができるようです。

quser + <ユーザー名>

 … 指定したユーザーのみのログイン情報を表示する。

 (例)quser take … takeユーザーのログオン情報のみを表示

quser + <セッション名>

 … 指定したセッションに属するユーザーのみのログオン情報を表示する。

 (例)quser console … コンソールを使用中のユーザーのログオン情報のみを表示

quser + <セッションID>

 … 指定したセッションIDを持ったユーザーのログオン情報を表示する。

 (例)quser 5 … セッションIDが「5」のユーザーのログオン情報のみを表示

quser + /SERVER:<PC名>

 … 指定したPCへログオンしているユーザー情報を表示する。

 (例)quser /SERVER:takePC … 「takePC」というPCにログオンしているユーザーの情報を表示

 

まとめ

以上、quserコマンドを使ったログオンユーザーの情報取得方法についてでした。

そんなに頻繁には使わないけど、複数ユーザーを扱うサーバー構築時等に覚えておくと便利なコマンドですね!

 

それでは!

 

 

【南青山】「鶏味座 青山 本店」の親子丼が、本当に「究極」だった話。【東京グルメ旅】

 


 

みなさんどうもこんにちは。
当ブログの管理人のTakeです。

 

今回から、とあるシリーズものを始めたいと思います。
その名も「東京グルメ旅」。
去年、上京してきた管理人が普段なんとなく行きたいなぁと思ったお店に実際にいって、
ただただ上手くもない食レポをする、というさほど需要のなさそうな企画です。

 

ただ、つらつらとバラバラなものを書くばかりでなく、続きものをやってみたいなぁと思ったのがきっかけです。
このシリーズが一体、第何弾まで続いていくのかわかりませんし、今回で終わるかもしれませんが、この記事を読みにきていただいた方に、少しでも「美味しそう…」と羨ましがってもらえたら良いなと思っております。美味しいものは人を元気にしますからね。

それでは記念すべき第1弾、いってみましょ~~!

 

 

 

上京してからずっと行ってみたかったお店

今回ご紹介するお店はタイトルにもある通り、青山に本店を構える「青山 鶏味座(とりみくら) 本店」さんです。

実は私、無類の「親子丼Lover」でございまして、SNS等でお見かけする度に「いつか絶対に食べてやるぞ…!」と鼻息を荒くしていたのですが、なかなかタイミングが合わず行けておりませんでした…

おそらく親子丼愛好家界隈(そんなものがあるのかは知らない)では、知らない人はいないと言っても過言ではないほどの有名店ですので、
「おせーよwww」とおっしゃる方もいるとは思いますが、それでも良いのです。

むしろ、遅く行った方がより進化したお料理に出会えるかも知れませんから。

 

鶏味座について熱く語るよ

ではでは、鶏味座さんについて詳しくお伝えしていきますね。

場所は青山です。まぁ地図アプリで調べていただくのが一番手取り早いと思いますが、地下鉄表参道駅のA3出口から出るのが一番近い、とGoogle先生がおっしゃっていました。おそらく間違い無いと思います。テクノロジーに逆行せず、素直にしたがって歩いてください。

お店の位置は正直わかりにくいですが、なんとなく良い感じのタイミングで左に曲がると右側にあります。
(私は1本間違えました)

 

外観がこちら。

(正面)

 

(入口)

 

 

東京の表参道にあるとは思えない、趣深い店構えです。

 

正面の写真の右側に見えている看板にはこんなメニューが。

 

 

そうそう、これこれ、この「究極の親子丼」を食べにきたんですよ、今日は。

少し前まではランチタイムは1000円ほどのお値段だったみたいですが、値上がりしたんですかね…?

でも良いんです、なんせ「究極の親子丼」ですから。

 

楽しみで踊り狂う心をなんとか 押し殺しながら入店。

平日の14時ごろに行ったのですが、席は8割ほど埋まっている状態でした。お一人様だったので、すぐにカウンター席に通され、お水が運ばれてきたタイミングですかさず注文。

特に気にする必要は無いのはわかっているのですが、「究極の親子丼ください。」というフレーズがなんとも言えない恥ずかしさを伴うことに、注文する時になって気がつきました。

とは言え、恥ずかしがっている場合では無いので、真顔で注文。

 

10分ほど待ち、いよいよ「究極の親子丼」登場。

それがこちら。

 

 

寄りでもどうぞ。

 

 

 

どうですか、この見た目。

どれだけ体調が悪くても、これを目の前にすれば絶対に食欲が湧いてくるんじゃないかというレベルのビジュアル。

まさに神の造形。

親子丼の他は、添え物としてお吸い物とお新香というシンプルな組み合わせ。

 

今回は特別に動画もご用意しました。

お腹が空いたけど、今食べるものがない!という方の視聴はおすすめしません!!!

それでも良いのだという方のみご視聴ください。

 

それではどうぞ!

 

 

 

 

どエロい。エロすぎる。

たった10秒ほどの短い動画ですが、見た目に関してはいかに「究極」であるかがご理解いただけたと思います。

 

そして、肝心のお味の方はというと…

これも文句なしの「究極」の味付け。

炭火で香ばしく焼き上げられたブランド鶏肉「東京軍鶏」には、旨味がこれでもかと凝縮されており、それを優しい出汁の香りと濃厚な卵が包み込んでいます。

美味しくない訳が無い。箸(スプーン)が止まりませんでした。

個人的に好みだったのは、お米の絶妙な「硬さ」。普段は少し柔らかめに炊いたしっとり系白米を好む私ですが、今回の「究極の親子丼」に関しては話は別。

お汁をしっかり纏った具にちょうどよく合う、硬すぎず、柔らかすぎない、絶妙な炊き加減のご飯でした。お米一粒一粒がしっかりと立っていて、見た目にもとても美しい。もはや芸術の域です。

焼き鳥屋さんが鶏肉や卵にこだわるのは当たり前。

お米の炊き加減や、出汁にまでこだわり抜いた店主の熱量が、この親子丼を通じて伝わってきます。お見事。

 

 

今回はこの辺で

とまぁ、第一回の企画にしてはとてつもなく上から目線で語ってきたわけですが、百聞は一見に如かず。気になった方は、ご自分の五感でこの「究極の親子丼」をぜひ五感で体感してみてくださいね。

 

店舗詳細

今回ご紹介した店舗の詳細はこちら↓

店名 青山 鶏味座 本店
住所 東京都 南青山 3-12-4(地下鉄表参道駅A3出口より徒歩約5分)
営業時間 [平日]11:30~16:00(L.O.15:30)、17:30~23:00(L.O.22:00) [土日祝]11:30~16:00(L.O.15:30)、17:00~22:30(L.O.21:30)
定休日 無休
予約可否 予約可(ランチタイムは不明)
カード払い可否 可
店舗URL https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13043454/

 

大学時代にやるべきこと。

みなさんどうもこんにちは。

当ブログ管理人のTakeです。

 

今日は疲れたので短めで。

今日、バイト時代の教え子で、大学の後輩の子とご飯に行ったのですが、その時に話したことを軽くまとめておきます。

 

 

大学時代にやっておくべきこと。

 

① ひたすら気になった本を読むこと

② できるなら一人暮らしをして、自分一人で生きていくことの難しさを知ること

③ アルバイトなどを通じて、「見て学ぶ」ができるようになること、そして素直に質問できるようになること

④ たくさん「本気の失敗」をすること

⑤ 恋人を作ること

 

以上です。

そのほかに「これも!」というものがあれば是非コメントしてくださいね。

 

 

ありがとうございます。

Feb 12, 2018

Take